◆スマトラタイガーの大粒を揃えた上級グレード豆!
豆が大きくなったからと言って絶対的に美味しくなるわけではないのですが、美味しくなる豆はそりゃ大粒の方が実がしっかりとしていますのでより美味しくなります。 殊にマンデリンに関しては、本当にうまいやつはだいたい大粒なのです。
中々入手が困難なマンデリン風味がより出ている大粒を集めた後期ロットの入荷です。
◆マンデリン風味の従来の特徴はアーシー感とスマトラ精製特有のマンデリン香とその風味。 太くてマイルドで力強い。 そして甘い。 一方ここ4,5年のマンデリンの特徴は、アーシー感と酸味そして少しの丸さとミーディアムなコクという感じにになっています。 一般のマンデリンですと特徴を感じられない味気の無いものが多く流通している現状があります。
このスマトラタイガー19は、マンデリンの香味を感じる事ができる上に昨今の高地産酸味も風味層に加わっているとても上質なロットです。
◆気候変動などより、スマトラタイガーの収穫標高は、以前でも高地だった1,200mからさらに高い1,400mに変更。 スマトラタイガー19の品種は、シガラウータン、オナンガンジャンとハイブリッド種がメインとなっています。
☆風味と質を兼ね備えたインドネシアの小農家産スペシャリティコーヒーの紹介です☆
★スマトラタイガーは、10月頃~12月、3月~6月頃までに収穫され、前期・中期・後期と年に3回ほど入荷するスケジュールになります。 風味は、同じ収穫年でもその熟成度等でロット毎に少しづつ変化します。
スマトラタイガーブランドの中でも最大スクリーンの19+サイズは、多くて年2回前期と後期だけとなります。
※今回入荷のロットは前期ロットです。
今期(2021年春入荷)日本に入荷しているマンデリンの中では、その昔ながらの”マンデリンらしさ”がより感じられる風味がありTOPクラスとなります。 ただし、頭一つ抜けている感じでのTOPでその分価格もより高めです。 来季の天候やインドネシアの国の情勢そして世界的マンデリンブームを考慮しますと、風味や価格をより良くなる方向に期待することは難しく、今日本にあるベストマンデリンという事で入荷をしております。