アフリカンベッドでの乾燥後のドライチェリーをそのまま1年間高地の理想的な定温に近い状態に保たれた倉庫で熟成させた後に仕上げた特別ロット!


Tade GG Highland農園の農園主は、Tesfaye Degaga氏。  農学者でもあるTesfaye氏は、2000年から2004年の4年間にわたりグジ地区シャキッソ村で発生した大規模な山火事により、大打撃を受け僅かな森林と荒れ果てた土地となってしまった故郷の姿に心を痛めていました。  『故郷の森林を再生したい』『近隣でクラス同志達の生活を守りたい』とわずか5ヘクタールの土地を購入し、自身で珈琲とシェードツリーの播種・栽培を開始したのが、2004年の事です。 現在は、標高1830m~1950mの地にある221ヘクタールのエステート農園と発展を遂げています。  土壌が肥沃な火山性土壌に覆われ豊富な水源があるシャキッソ村は、珈琲栽培が盛んなオロミア州の中でも上質な珈琲が採れるのです。

Tesfaye氏は、独自で研究した栽培手法や、コロンビア等、他マイルドコーヒー生産国の栽培手法等を取り入れています。
エチオピア全体でみますと、単一農園 個人所有のエステートというのは希少ですが、このグジゾーンには新鋭のファームが集まり最新の農法を用いてユーニークな珈琲の栽培に成功しています。 
TadeGGHighland農園が取得しているRA認証やJAS有機認証もエチオピアのその他のエリアでは比率がかなり少ないですが、グジエリアでは積極的な取得が広がっています。
 またグジエリアでは、フルウォッシュ、ハニープロセス、ナチュラルの3種類の精製を行う、エチオピアでは非常に珍しい意識の高い農園が集中しておりTadeGGHighland農園もその一つです。 それぞれの精製で気候に応じで変化させるのはもちろん、風味創りの為に独自の調整を行いその風味を世界が世界で賞賛されています。 これも単一農園だからこそできる業となります。


今回のRED RESELVE Lotは、その特殊精製を用いた逸品です。 「甘み」を強くするため、乾燥終了後のドライチェリーを1年間、概ね定温、定湿倉庫で保管、熟成(写真左下)させました
※2枚目の写真右が1年熟成品。左の乾燥直後のチェリーに比べると艶があり、ベリー系の香りが強いです。
 エチオピア・モカ◇Tade GG Highland農園 ナチュラル




生 産 国 エチオピア
生産地域: オロミア州 グジゾーン シャキッソ 
業   態:  エステート
品   種:  kurume、Welicho(いずれも在来種)
 規   格:  G1
認   証:  JAS有機認証、RA認証
スクリーン:  14~16
標   高:  1800m~2000m
収 穫 期:  10月~1月
 精製方法:  ナチュラル
乾燥方法: 天日乾燥
熟  成:  チェリーを1年の定温倉庫保管
日本到着:  2018年8月
保管方法: グレインプロ/定温倉庫(15度)

エチオピアの南部グジエリアの珈琲
エチオピアのコーヒー産地の位置関係的には、イルガチェフェのゲディオとシダモエリアの境界に位置する条件のエリアとなります。

元々は広いシダモゾーンの珈琲として一括りだったエリア。 しかし、この南部シダモのグジエリアはシダモ珈琲の上級品がとれるということで人気沸騰し需要が増えたことから自然な形で5年程前にGUJIゾーンとしてブランド化されました。 今では一大珈琲産地のオロミア州の中で最もブランド力のあるエリアに成長しております。 
・イルガチャフェよりも少し乾燥している地帯にあるため、ナチュラル精製した時に独特の風味が生まれることがこのグジの特徴。 中米のワイニー精製のようなワイン感・ジャム感のあるフルーティな性格を持ちます。


 カッピング・・・丸く甘く熟成された分シェリーの様な雰囲気さえあるモカ香。 まろやかでジューシーで綺麗なナチュラルモカの香味。 その上1年の熟成過程を経た分、その香味に表現が難しいこのモカにしかない深みが加算されている。 テスターの中には、マルセイユバターサンドのような雰囲気の丸く柔らかでコクのある香味と評する者がいるが、バターのような丸い舌触りとコクを感じるような瞬間もある。 焙煎度合によっても出てくる顔が変わってきますが、その特殊精製の効果がプラスだけに出た逸品です。


焙煎・・2ハゼ前の煎り止めがオススメハイからシティまで
  アロマ:
  ボディ:
  酸 味:
  後 味:  
 


  WINWIN本舗コーヒー生豆リストへ
   WINWIN本舗のトップページへ
TADE GG HighlandFARM
Lot.RED RESERVE(cherry-aging)
ETHIOPIA GUJI SHAKISO G1